回復ドライブの作成

回復ドライブをとり上げるのは2回目ですが、ここ、4~5年、PCのトラブルは、なかったが今回、PC(Windows)が思うように作動しなくなった。再起動を繰り返しても元に戻らない。あげくのはて、起動しなくなった。こんな時、回復ドライブが役にたつが、PCを購入したとき以来作成してなかったので、結局初期状態にリカバリーすることと、同じ状態になった。回復ドライブは、一年に一回は、作成し直す方が良い、それは、更新プログラムが年間に何度となくに提供され、構築されるからです。

この回復ドライブは、現在、USB(フラッシュ)メモリー16ギガ以上が推奨されてますので、32ギガバイトが無難なようです。USBメモリーに保存してたファイルは、すべて削除されますので注意が必要です。他にバックアップして、フォーマットしてた方が良いようです。回復ドライブの構築には、時間がかかりますので、電源オプションを確認しておきましょう。途中で電源が切れないように。

回復ドライブの作成方法

今回は、システムアイコンのショートカットから開いてみましょう。(システムのショートカットはデスクトップに自動生成されてます。Windows10)

システムを開き、左下の「セキュリティとメンテナンス」をクリック開き

次に「回復」をクリック開く。

開いたら回復ドライブを作成する前に「システムの復元の構成」から復元ポイントも作成しておきましょう。これは、PCを作動中不具合が起きたとき、作成していた時点(正常に作動してた時点)にもどします。次に、回復ドライブを指示に従い作成します。(32GBのUSBメモリーがお勧めです。)

回復ドライブからの起動

まず、電源を切った状態で、回復ドライブ(USBメモリー)を挿し、電源を入れ、PCメーカーのロゴが表示されるときF(ファンクション)キーを連打します。押すファンクションキーは、私のPCメーカーhpは、F9キーですが、標準的には、NECをはじめ、F2キーが多いようです。ほかにF12キー、Escキーなどもあります。各メーカーのマニュアルに記載されてます。

まず、回復ドライブが起動したら「キーボードレイアウトの選択」から、「Microsoft IME」を選択、クリックします。それから「詳細オプション」より「ドライブから回復する」を選択、実行します。

追記

この回復ドライブは、Windowsの更新プログラム(アップデート)は、引き継いでますが、個人のファイルや自分で導入したソフトウエアは、引き継げませんので、ソフトも(特にダウンロードで得たソフト)含め外付けハードディスクやSSDなどにバックアップしておきましょう。

新「Microsoft Edge」

以前も紹介しましたが、Windowsのプラウザは、今までInternet Exploreを更新しながらずっと提供されてきましたが、Windows10から、全く新しいプラウザ、Microsoft Edgeが作られ提供されてます。それも一定期間経ち、今回、それが更新され新しくなりました。結果、以前に比べ処理能力がいちだんと速くなったようです。私のホームページは、JavaScript(動きを伴うプログラム)を多用したためか、立ち上がりが遅く、ページが表示されるのに時間がかかってましたが、以前に比べ速くなりました。また拡張機能も使い易く、また見やすくなりました。例えば、ワンクリック翻訳、動画ダウンロードアプリ等、ON、OFFができ、またウエブページの右最上部にアプリボタンが表示されました。

拡張機能2

拡張機能の一例

拡張機能1

・以前からあった機能で、InPrivate ブラウズというウインドウがあります。最近気付いたのですが、これからサイトを開くと、それを閉めたときに履歴が残らないのです。普通、サイトを開くと閉じたあと履歴が残ります。パソコンを共同で使ってると、前の人がどのサイトを閲覧してたかがわかります。他人のパソコンを借りたとき、閲覧したサイトを知られたくない時など、これを利用すると良いですね。最上部右の・・・を開くとInPrivate ブラウズがあります。

余談ですが、インターネットのサイトを直接開く方法で、デスクトップにショートカットを作る方法があります。その方法は、サイトを開いたとき上部のURLが表示されてる左に、サイト情報の表示(セキュリティ保護)の鍵マークがありますので、そこにマウスのカーソルを合わせ、左ボタンを押したままデスクトップの空いた画面にずらしていき、マウスの左ボタンを離します。(ドラッグ&ドロップ)それでショートカットアイコンが表示されます。

鍵マーク

syo-tokaxtuto

今回も閲覧ありがとうございます。参考になれば幸いです。

Windows10

Windows10がリリースされましたね。無償提供だったので予約してたら自動でダウンロードされました。さっそくインストールして、開いてみました。スタート画面は、デスクトップが表示される。Windows8.1でのスタート画面、タイルアイコンはというと、以前の「すべてのプログラムを開く」ような形式で開く。

タスクバーの左端のWindowsアイコンをクリックする。すると、縦画面でタイルアイコンが表示される。設定項目もそこにあり、タイルアイコンは、上下にスクロールする。
新らしい Inprivateウインドウ(ブラウザ)では、背景色に灰色も使われてる。また項目名もシンプルかつ少なくなってる。灰色の背景は、昔、メモリー容量が少なかった頃、高速化(パフォーマンス優先)をはかるための一つの方法として、すべてのウインドウの背景、白の光沢画面(詳しい名称は、忘れたが)OFFに設定していたのを思いだす。やはり、Windows10は、8.1より、パフォーマンス優先の画面作りになってるようだ。この、Inprivateタブでは、終了後に閲覧情報(一時ファイル等)が削除されPCに記録されないのも良い。
思い返せば、Windowd8(8.1)は、デスクトップPCにとっては、良いことは無かった。手間はかかるし、タイルアイコンからのアクセスには、時間がかかっていた。結果以前の、Windows7にもどして今日まで至った。
まだ、インストールしてから、10分ほど開いてみた感想なので、機能や使い勝手等は、これからです。

Windows10№10